投稿

12月 5, 2021の投稿を表示しています

資料性博覧会13の動画講演

イメージ
 今回は、昨年に漫画専門古書店まんだらけさんから依頼をいただき2020年に資料性博覧会13で講演をさせていただいた時の話です。  コロナ禍のため会場の中野サンプラザに行くことはできませんが、動画を活用することで無事に講演に参加することができました。 1.はじまり  2019年12月、横山光輝ファンミーティング等でお世話になっていたまんだらけの今入さんから、ゴールデンウィークのイベント担当である國澤さんが私に講演依頼を検討しているとの旨の連絡が来ました。まんだらけのイベント、資料性博覧会は参加したことはありませんでしたが、同人誌などの即売会があるという情報を耳にしていたので、以前から少し興味がありました。  講演は、イベントのお客さんに自分の調査のことを知ってもらえるまたとないチャンスですし、何より親しい今入さんの推薦とかではなく、國澤さんが調査について呟いた私のツイートを見て依頼してくださっていたことがとても嬉しかったので、依頼をお受けすることにしました。  講演時間は45分。講演のテーマは、自分が今まで取り組んでた調査、漫画の作中に描かれた着物の模様(通称、土鬼模様)の調査についてです。以前から調査の進捗を横山光輝ファンミーティングやツイッターで発表したりしていましたが、横山作品をはじめ昭和の漫画を読んだことが無いお客さんもいる中、限られた時間で説明するのは至難の業です。作品の紹介だけでは講演する意味が無いし、だからと言って作品の紹介を端折りすぎて調査の話だけするとお客さんに伝わらない…等々、オフ会以上に配慮して原稿を作らなければならないため大変苦労しました。  年明け2020年1月に最初の講演の草稿を國澤さんへ提出すると、調査のきっかけや私自身の嗜好について加筆して欲しいとのご要望をいただきました。まさしく、目から鱗です!調査をまとめるのに手いっぱいで、お客さんに自分自身を知ってもらうことや、面白い講演をすることに頭が回っていなかったんだなと思いました。  その後、自分の思い出や作品を読んだ時の感想なども加筆。2月にまんだらけ公式サイトやツイッターで講演登壇者の紹介入りの告知が公開。告知公開の当日はなぜか緊張しまくってました(笑) 2.延 期  3月に再び原稿を提出。資料用の画像やサンプリング調査の集計リスト、講演で使うパワーポイントもそろえ、準備はほぼ完了した